「ぶらり特急列車の旅」 今日のお仕事は、午後出発で河口湖界隈へ。 午前中の打合せを大急ぎで終わらせて会社を飛び出し 新宿での“都営新宿線→E257系へ8分乗換え”さえクリアできれば もうあとはこっちのモンでしょう(笑)。 <待っていたのは予想外の“リバイバルツートン”(2009/07/08・大月)> 地下4階から一気に乗換えた新宿では、… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月09日 続きを読むread more
“ロイヤルブルー”おなかいっぱい 平日連休2日目、ふと思い立って「二郎・相模大野駅前店」へ。 前回フられてしまった苦い経験があるだけにおっかなびっくりだったけど 普段乗らない小田急に乗るのもいいんじゃない?と、ロイヤルブルーの電車に乗込む…。 <小田急顔並びは次第に珍しく…> 新宿のホームへちょうど入線してきた快速急行は、アタマに5000形を連結した1… トラックバック:0 コメント:2 2008年02月26日 続きを読むread more
「大阪くいだおれ」 年内最後の週末、残る2日は大阪へ観光旅行に出掛ける。 大阪ははじめて…という友人2人を連れて、とにかく食いまくりの2日間。 国電に乗ったのこそ、大阪城を見に乗った1度きりだったけど 前回から半年ぶりの来阪だったので、いい気分転換と息抜きになったんじゃないかな? <森ノ宮で昼寝中のクハ103-838とクハ200-68> … トラックバック:0 コメント:0 2007年12月25日 続きを読むread more
「そうだ大阪も行こう」 今回の主たるターゲットは、昨年末から登場した関西線の201系。 体質改善車しかいないのが残念だけど、20年目の新色が嬉しくて嬉しくて! ■3/3(土) 早起きするつもりが案の定起きられず、だったらとのんびり二度寝。 ホテルの朝食もしっかり摂って向かうは関西本線! 【10:00 平野-加美】 <5ヶ月ぶりの昇覚寺… トラックバック:1 コメント:0 2007年03月04日 続きを読むread more
「そうだ京都行こう」 去年出張で使いまくった新幹線回数券のうち 残ってしまった1往復分が、この3月3日で期限切れを迎える。 そこで、会社にゴネて金曜日に休みをもらい1泊つきの撮影行にしてみた。 ■3/2(土) 前日、例によって終電で帰ったことと、今回は特に急ぎでなにかある訳でもなく 午前中に支度をして、昼前にのんびりと出掛ける。 【15:… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月04日 続きを読むread more
電車ネタじゃありませんが ここ数日、風邪にやられてすっかり寝込んでしまいました。 前回が2005年の10月ごろだったので1年数ヶ月ぶりです。 今日は久しぶりに出社、微妙に本調子じゃない1日だったのですが 帰る前に誘われたラーメン行で、食べた途端に本調子に復活! ここしばらくはお腹周りを気にしてセーブ気味だったので 意外とこっちのストレスも溜まってた… トラックバック:0 コメント:3 2007年02月07日 続きを読むread more
「最近のお買い物」 だいぶ前から「欲しいなぁ~」と漠然と思っていたデジモノのひとつ 今ひとつ踏ん切りがつかなかったHDDレコーダー。 去年壊れたテレビを液晶に取り替えたので、それに合わせる気分で買っちゃった! モノは「SONY RDZ-D900A」。 いつもはテレビなんて見ることもないので、もしかしたら要らないのだけど コイツのウリは録画デー… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月14日 続きを読むread more
「これもまた強運?」 昨日は午後から会社の社員旅行で河口湖へ。 明けた今日は、ハイランドだ観光だという同僚を横目に まだ見ぬ「二郎 野猿街道2」を目指して、駅へ向かった二郎有志4人。 …あれ?コレって富士急じゃないんですけど?! 駅前に保存されるモ1形。コイツの鉄コレを買おうとしたら ちょうどホリデー快速の到着で精算客の大行列…泣く泣く… トラックバック:0 コメント:0 2006年11月18日 続きを読むread more
「時には“一般人”らしく」 往々にして“一般人は…”という使い方をする人間は すでに一般人とはかけ離れてしまっていると思うのです。 そんな両足踏み外した趣味人も、ときには世間一般的なことをしてみたくなったのでした。 前の週末、会社の野球部合宿に誘われ山梨は大和町まで行ってきました。 グローブを持ち出したのは学生のころのソフトボール以来で ちゃんと… トラックバック:0 コメント:1 2006年10月18日 続きを読むread more
東西弁当を楽しめ! 今週の京都は10:00から打合せ。 …ということは乗るのぞみは7:30。必然的に朝はお弁当を食べるわけです。 <「品川貝づくし」(ジェイアール東海パッセンジャーズ)\900> JR東海の子会社・ジェイアール東海パッセンジャーズの駅弁。 JR-CPの弁当といえば、東海道新幹線の駅ならどこでも買えるかと思えばさにあらず。 … トラックバック:0 コメント:3 2006年09月17日 続きを読むread more
「“いきかえり”のひととき」 今週の京都出張は木曜日でした。つい2・3日前にも同じような風景を見てきたんだけど…(笑) 昨日は28:00、一昨日は26:30までいても、まだまだ終わらないお仕事の山。 それでも電車に乗れると思えば、どれだけでもがんばろう!って気分になれる。 なんか毎日が幸せな人みたいだ?! <「うなぎ寿し」(京都 萩の家) … トラックバック:0 コメント:1 2006年09月08日 続きを読むread more
「京の疲労と気分転換」 さすがにそろそろ両手離しでは喜べなくなりつつある京都出張。 それでも行き帰りを含めて、見慣れた車窓が横切るのはココロの洗濯。 久しぶりに天気もいいのでずーっと外を見ていたら 静岡区で昼寝する褪せた113や、浜松の留置線にポツンと置かれたクモハ123など 見慣れた連中の行く末がちと気になって、こちらは気分が滅入るなぁ。 … トラックバック:0 コメント:2 2006年08月04日 続きを読むread more
「旅空の京は雨」 東京では今夜の雨から、入梅との天気予報。 薄曇りながらもムシムシとした神保町を出、向かうは京の花札屋さん。 新幹線までの時間があまりなく、白山通りからタクシーに乗る。 二重橋前を曲がった突き当たりには、まだ変わらぬ姿の東京駅が見える。 確かに建築史上は、丸型ドームと3階建てへの復元は意義あるものだろうけど 戦後の角型ドーム… トラックバック:1 コメント:0 2006年06月09日 続きを読むread more
お土産は生のうち 週末、妹が出張で仙台へ行ってきた。 そのお土産リクエストが来たので、一も二もなく「栄太楼の生どら!」とレスポンス。 そしてやってきた希望の品。仙台銘菓といえば「白松がモナカ」かコレだよね! コレを知ったのは、仙台にTc103-178/179を追いかけていった学生時代のこと。 当時現地にいたOGのIさんに「土産で生どら買う… トラックバック:0 コメント:1 2006年05月23日 続きを読むread more
鉄皿プルコギ定食 680円也 今夜はいつもよりちょっと早かったので、同じ松屋でも いつもの神保町店とは気分を変えて本社併設の下石神井店へ。 ひさしぶりに来てみれば…ありましたありました、パイロットメニュー。 限定店舗でしかやってないらしい「鉄皿定食」。 今から5年くらい前にあった鉄板焼定食(?)よりボリュームもあって満足度高い。 食べ物ネタつい… トラックバック:0 コメント:0 2006年01月18日 続きを読むread more