「ERIP 少しだけもう一度 」 都内での雪は多かったけど、やっぱり暖冬だった今シーズン。 スキー・スノボもラストチャンス!ということで、金曜夜の「スノーパル」でもう一度たかつえへ。 前回の経験を踏まえ、早朝の会津高原で出迎えてくれたのはというと…。 定刻通りの5:30すぎに到着した会津高原尾瀬口駅。 乗換えで誘導されるバスへの振り分けでは 「スキー板・ス… トラックバック:0 コメント:2 2010年03月07日 続きを読むread more
「晩冬はさよならの季節」大糸線その2 先週末からの白馬八方、スキー・スノボも目的だったけど 今回の主目的は、いよいよ置換えの大糸北線・キハ52形の撮影! 前半は乗り主体だったので 一人に戻った後半は、レンタカーで撮影主体にしようじゃないか。 【09:45 平岩/425D】 <425D(2010/03/02・平岩→小滝)> 【10:57 根知… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月05日 続きを読むread more
「晩冬はさよならの季節」大糸線その1 毎年冬になると、スキーやスノボでの白馬行が恒例になっている。 今年はすでに1月に行ったのだけど せっかくなので平日休みとあわせてもう一度行っちゃおう。 さらに今回は、いよいよ置換えの決まった大糸北線も絡めてみた! <山間の駅が人でいっぱいに(2010/02/27・南小谷)> 先週金曜日、お仕事もそこそこに大急ぎで家へ… トラックバック:0 コメント:2 2010年03月05日 続きを読むread more
「スキー(列車)シーズン」真っ最中!・その2 会津高原で降りた「スノーパル」、この先はスキー場までシャトルバスでの連絡。 駅前のロータリーでは6台ほどの会津バスが待機している。 その中に、なんとR3ボディのいすゞLV719も。これには眠気も吹っ飛んだ! <駅からの送迎バスは富士重工ボディだらけ!> 【06:30 たかつえスキー場】 「スノーパル」からの乗… トラックバック:0 コメント:2 2010年02月14日 続きを読むread more
「スキー(列車)シーズン」真っ最中!・その1 今日は会津高原でスノーボード! 学生以来の友人に誘われて、東武特急「スノーパル」で目指すはたかつえスキー場。 久しぶりの座席夜行に、言わずとも上がるテンションを明朝に備えてセーブしつつ…。 【23:56 北千住】 取ってくれた友人に合わせて北千住から乗車。 下りの東武特急に北千住から乗るのは初めて。 一般… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月13日 続きを読むread more
「白く染めゆく」 天気予報では「午後から雨、夜には雪となるでしょう」と言っていた2月最初の日。 暖かいから、なっても霙くらいじゃない?なんて言ってたのは夕方のこと。 会社を出るころには、すでに霙から雪へと変わりつつあった…。 <入換信号機開通、入庫進路ヨシ!(2010/02/01・上石神井)> 「雪になったら明日の朝は写真撮ってて遅刻し… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月02日 続きを読むread more
「北海道1泊2日」 火曜日夕方きたメールで、金土は急遽北海道へ出張。 先週先々週と土日も仕事だったので この週末は久しぶりの休みのはずだったんだけどな…。 まあ現場仕事は嫌いじゃないし、いつもより早く起きて羽田へと向かうのでした。 前の出張で行った沖縄では、那覇空港でかなり楽しいマニア活動ができたので 行きはわざわざスカイマークにしてランプバ… トラックバック:0 コメント:2 2010年02月01日 続きを読むread more
「スキー(バス)シーズン」到来! 喪中をいいことに、年始行事にほとんど縁のない2010年のお正月。 三が日の最終日はスノーボードをやりたくなって、突発的に越後湯沢へと向かう。 目指すは、友人知人から「良かった」という話を聞く神立高原。しかし主目的はというと…。 目的地は決まっているけど、越後湯沢の駅を降りてまず向かったのは東口バスターミナル。 2年前に出… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月04日 続きを読むread more
「因果応報」 土曜日、そろそろシーズン最後ということで会社の同期とスノボへ。 日帰りだったら近いトコ!ということで今回向かったのは越後湯沢。 ゲレンデまでの送迎バスを探しに駅前へ出ると、出迎えてくれたのはRP80! <南越後観光バス 891・P-RP80G(2008/03/15・越後湯沢駅東口)> RPといえば、車体幅はそのままに全… トラックバック:0 コメント:0 2008年03月16日 続きを読むread more
「Snow Again」 今週は有給消化のため1週間連続でお休み。 だったら行かねば!ということで2年ぶりの白馬・八方へ! 今月2度目の雪山、前回はスキーだったので今回はスノボという魂胆です。 2月23日夜、ひさびさに古くからの“国電”仲間の集まりに出たあと 「行くんだよー」と言ってたら便乗してきたヒナくんを連れて松電バスの夜行便で白馬入り。 高校… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月26日 続きを読むread more
「雪の白いは七難隠す」 先週に続いてこの週末も雪模様。 積もってそうに見えるのは早かったけど、水気が多くて翌日の溶けも早い。 加えて日曜は祖母の卆寿祝いと決まっていたので、近場でお茶を濁すことに。 今回は高架化工事でそろそろ撮れなくなる石神井公園“駅”へ出掛けてみた。 <今回見かけた101系はこの245F+243Fのみ…時代かね> 通常新宿線ユ… トラックバック:0 コメント:2 2008年02月11日 続きを読むread more
「予想外の雪景色」 今朝起きると、ビックリするくらいに外が白い! ぉぃぉぃ、今日は226のサヨナラなんだぜ…と思って出掛けると 駅には『雪のため中止とさせていただきました』の掲示が。 それなら多摩湖線は諦め、窓口で奥多摩フリーを頼もうじゃないか! 拝島で見かける電車がみなE233系で慌てつつ、とにかくまずは青梅へ。 <やっぱり雪には… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月03日 続きを読むread more
「白の季節」 今週末はちゃんとお休みだ~、と週の初めから気を抜いてたら 突如「金曜日、スキー場見てきて」と出張の指示が!? ビックリしたけど、チャンスあれば見に行きたかったところなので これ幸いと潔く返事をして、さっそく時刻表のページをめくるのでした。 <偶然の晴れ間…直後また雪模様に(2008/02/01・六日町)> 今回のミッショ… トラックバック:0 コメント:2 2008年02月02日 続きを読むread more
「雪山の出会い」 行きがけの寄り道を終えて入った白馬。 八方ターミナルに降り立てば、目の前に都交中古の7E! WEB検索してもこの界隈の全容が見えないので 今回の見かけた路線車を中心にまとめてみました。 まずは白馬の主(…と勝手に決めてる)、東急バス大橋のU31K・0502から。 現役時代の登録番号は「品川22か2785」、1983(S… トラックバック:0 コメント:0 2006年03月13日 続きを読むread more
「国鉄原理主義者の浮気」 鉄模・西武系でのお仲間、つかささんの「喜多車輛blog」にお知恵をいただき、長電に足を運んでみた。 http://tomare-kita.blogzine.jp/kita/2006/02/post_4cab.html 地方私鉄もいいモンですネ? 「スキー行きたい~」と言い続けてたら、会社から1週間のお暇をもらえた(有給… トラックバック:0 コメント:4 2006年03月13日 続きを読むread more
「あといくつの雪景色」 昨日の晩に降り出した雪は、そこそこに街を白く彩った。 E233系投入が決まった中央快速線。 白一色の世界に映えるオレンジの201系を見られるのも、あと何度あるのだろう。 水気を多く含んだ雪は、足元から早々に溶けていく。 2週間前は仕事でまったく縁がなかっただけに期待して出掛けてきたものの あまり満足した光景にはならなかった… トラックバック:0 コメント:0 2006年02月07日 続きを読むread more